格闘技初心者のための基本  キックボクシングのパンチ ジャブ、ストレート編

今回の記事では、「キックボクシングのパンチ ジャブ、ストレート編」について解説していきたいと思います。

キックボクシングにおいてパンチ技術は非常に重要であり、中でもジャブとストレートは基本中の基本と言えます。この2つの技術だけでもしっかりとマスターすることで、相手にダメージを与えつつ自分自身の防御力も高めることができます。

そこで、今回はジャブとストレートの基本や使い方、コツを詳しく説明していきたいと思います。是非最後までお付き合いください。

(オーソドックスの構えからパンチの解説をします)

 

まず、パンチの基本として、どのパンチを打つときも奥足で地面を蹴って踏み込むことが大切で、パンチのインパクトの瞬間は必ずナックルを返す(人差し指と中指の付け根の部分が相手に当たるようにする)ことで相手へのダメージが激変します。そして、パンチを打つときは逆の手は必ず自分の顔を守っておくことが基本でカウンターをモロにもらいづらくなります。

 

・基本のジャブ

 

まずは、ジャブから解説していきましょう!

 

ジャブの使い方としては、自分と相手の位置取りによって、変わることがありますが、距離を測ったり、嫌がらせなどの使い方があります。一般的には距離を測るために、顔に当てようとせずに、手を触る程度に出すことが多いです。

 

○ジャブの打ち方

構えた位置から左足を半歩前に出して、右腕で自分の顔を守りながら相手の顔目がけて左腕を真っ直ぐ伸ばします。

左腕を伸ばしたとき、左の肩甲骨を最大限に伸ばして、肩で自分の顎を守るようにして打ったら、素早く左手と左足をを引き、元の構えに戻ります。打つときに、前足を前に出し過ぎてしまうとバランスが崩れて、打った後戻りづらくなるため、少し後ろ重心にしておくと元の構えに戻りやすくなります。

 

基本のジャブのポイントは、

・真っ直ぐ伸ばすこと

・前足は半歩だけ出す

・重心はやや後ろ気味

・打ったらすぐ引いて元の構えに戻る

です。意識してやってみてください!

 

これが基本的なジャブの打ち方ですが、ジャブだけでも種類がたくさんあり、応用としていろんな種類のジャブを覚えておくと試合をコントロールしやすくなるのではないかと考えます。

ジャブの種類についてはまた今度解説していきたいと思います。

 


・ストレート

 

次にストレートの解説をしていきます!

 

ストレートは、基本的なパンチの一つで、正面から相手に向かって直線的に打つパンチです。ストレートは、ジャブと並んで基本的な攻撃パンチの一つであり、パワーのあるパンチでもあります。使い方としては単純で、ストレートを伸ばしたところに相手の顔がある距離感のときに打ちます。ジャブで距離を測ってストレート(ワンツー)やディフェンスしてからカウンターのストレート、遠い距離から踏み込んでストレートなど、使う場面はさまざまです。

 

○ストレートの打ち方

構えた位置から左腕で自分の顔を守りながら相手の顎目がけて腰を左に回転させながら腕を真っ直ぐ伸ばします。(右腕を真横に真っ直ぐ伸ばして、腰を最大限に捻ったら勝手に相手の顔に拳が向かっているイメージ。伝わるかな?)腕が伸びきるのと同時に股を潰すようにして両膝を内股にすることでパワーがのりやすくなります。そして、腰を回転させるとき頭の位置がずれないようにして、軸をぶらさないことが大事なポイントです。

 

基本のストレートのポイントは、

・腕を真横に真っ直ぐ伸ばす

・腰を最大限に回転させる

インパクトの瞬間は股を潰す

・頭を動かさない

です。意識してやってみてください!

 

以上が基本のストレートの打ち方についての解説でした。初心者の方に参考になる内容だと思います。

 

・まとめ

今回はパンチの基本であるジャブとストレートについて解説しました。ジャブは攻撃力よりも相手の動きを妨げるためや距離を測るために使われ、ストレートは力強く打ち込んでダメージを与えるために用いられます。しかし、パンチを繰り出すだけではなく、体重移動や腰の回転などのテクニックを駆使することで、より強力なパンチを放つことができます。また、パンチを習得するには練習が欠かせず、基本を身につけた上で反復練習をすることが大切です!

 

人によって教え方や表現の仕方に違いがありますので、全てを鵜呑みにせず、自分の体で実践してみて、良ければ参考にしていただけるとありがたいです。

僕の打ちたいもの

今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」

 

サンドバッグ

 

最近とてもストレスがたまっている。先日職場でクビになってしまったこともあるし、足を怪我してしまっていることもある。でも、サンドバッグを打つことでストレスを発散できるのに、足を怪我したせいで打てないのが本当に悔しい。

足を怪我してしまったのは、格闘技の練習中に足首を捻って痛めてしまったからだ。医者に行っても、安静にしているしか治療法はなく、サンドバッグを打つことはできないと言われてしまった。

でも、サンドバッグを打つことが好きで、ストレス発散に役立つことがわかっているので、とても落ち込んでいる。それでも、あきらめずにできることを考えてみた。

パンチや足を使わないキックの技術を磨くことで、怪我をしていてもストレス発散や運動不足解消に役立てることができるという情報を得たので、明日からパンチの技術を磨くことにした。

ジャブ、クロス、フック、アッパーカットなどの技を正しいフォームで練習して、自分のストレスを発散することとボクシング技術の向上に集中していきたい。パンチだけでなく、エルボーやニーチェックなどの技術も学ぶことで、足を怪我していてもサンドバッグを打つことができるかもしれない。

ただ、怪我が悪化する可能性があるため、無理をしてトレーニングすることは避け、医師の許可を得てからトレーニングを行うことが大切だと思う。そして、怪我が完治するまで我慢することも大切だと感じた。

怪我が治ったら、またサンドバッグを打てるようになるだろう。それまで、他のストレス発散方法を探すことも考えてみよう。足を怪我していることで、新しいことに挑戦するきっかけにもなったのかもしれない。

格闘技初心者のための基本  キックボクシングの構え編

 

格闘技を始めるにあたって、まず最初に習得するべきは打撃です。その中でもまずは基本中の基本、“構え”が重要です。正しい構えがなければ、効果的な攻撃や防御ができず、試合での勝利に繋がりません。今回は、キックボクシングの構えについて詳しく解説します。あくまでもキックボクシングの構えの基本です。MMAやボクシングとは違いますが、少しは参考にできるかと思いますので、是非ご覧ください!

 

 

基本として、動きやすくてかっこいい"構え"がいい構えだと思います。この解説を見て、鏡の前で構えていただいて、動きやすくてかっかいいなぁと思ったらそれがいい構えだと私は考えます。

構えのスタンスはオーソドックス(右構え)とサウスポー(左構え)があり、右利きはオーソドックス、左利きはサウスポーに構えるのが一般的です。今回はオーソドックスの構えの解説をしていきたいと思います。

下半身、上半身、ステップの仕方に分けて解説して行きます。

 

・下半身

 

足幅はだいたい肩幅

…足幅は自分が動きやすくて膝を上げやすいくらいの幅がいいと思います。それが一般的に縦横だいたい肩幅くらいになります。

 

つま先はまっすぐ

…つま先はまっすぐ向けます。開き過ぎず、内側に向き過ぎないようにします。内側に向きすぎると蹴りのカットがしづらくなるため、ローキックやミドルキックをくらいやすくなります。

 

かかとを上げて重心を下げる

…かかとを少し上げるだけで、地面を蹴りやすくなり動きやすくなります。そして、重心を下げる(膝を曲げる)ことによって、前後左右に動きやすくなります。

重心の比率は前後でだいたい4:6くらいがいいと思います。人によって感覚の違いはありますが、蹴りのカットがしやすいため、キックボクシングにおいては若干後ろ気味の方がいいとされています。

 

 


・上半身

 

拳は目線あたりに

…右の拳は頬骨を触って拳のてっぺんを目線あたりにおいておきます。左の拳は目線あたりから拳1個分だけ顔の前にだしておきます。

 

脇を締める

…脇を締めて、左肘を挙げておきます。

 

へそをやや右に向ける

…ヘソをやや右に向けて前蹴りをもろにくらいにくくします。

 

目線は相手の胸あたり

…顔は前を向き、顎を引いて、目線は相手の胸あたりをぼんやり見るようにすると、相手の体全体が見えるようになり、多くの攻撃に反応できるようになります。

目線に関しては人それぞれで変わる場合があるので、相手の拳やヘソあたりなどいろんなところを見るようにして、自分で試して攻撃を見やすい目線を探すといいと思います。

 

 


・ステップ

 

奥足で動く

…ステップをすることで、最初の構えが崩れてしまうことがあります。格闘技で使うステップはサイドステップではありません。

右に行く場合は左足、左に行く場合は右足、前に行く場合は後ろ足、後ろに行く場合は前足で地面を蹴ってステップを踏むと基本の構えが崩れづらくなります。

 

 

両足を地面から離さない

…ステップというとジャンプするようにぴょんぴょん跳ねる人がいますが、両足を地面から離してしまうと、ローキックのカットがしづらくなります。どちらか片方の足は地面についているように、すり足をする(スライドさせる)ようにステップを踏むといいでしょう。

 

キックボクシングの構えは、攻撃や防御において非常に重要な役割を果たします。正しい構えを身につけることで、効果的な攻撃や的確な防御を行い、相手を制することができます。この記事では、キックボクシングの構えの基本を解説しました。正しい構えを身につけて、自分のスタイルに合わせた攻撃や防御を行ってみてください。

 

人によって教え方や表現の仕方に違いがありますので、全てを鵜呑みにせず、自分の体で実践してみて、良ければ参考にしていただけるとありがたいです。